• お問い合わせはこちらから
メニュー

緊急命令

労働委員会の不当労働行為救済命令に対し使用者が取消しの訴えを起こした場合に、労働委員会の申立てによって裁判所が行う命令で、使用者に対し、判決が確定するまで労働委員会の出した救済命令の全部または一部に従... 続きを読む >>

緊急調整

争議行為により、国民の日常生活や国民経済を著しく危うくするおそれがある場合に、その争議行為を中止させた上で、争議行為の原因となった紛争の解決を図る調整手続。   日本では、公益事業や大規模事... 続きを読む >>

業務上の疾病

業務に起因して発生する疾病。労働基準法施行規則35条及び別表第1の2で、業務上の疾病の類型を有害因子ごとに具体的に列挙している。   例えば、業務上の負傷によるものや、物理的因子によるもの、... 続きを読む >>

業務災害

労働者の業務上の負傷、疾病、障害又は死亡のこと(労働者災害補償保険法7条1項1号)。   業務上といえるためには、労働者が労働契約に基づき事業主の支配ないし管理下にあるという業務遂行性と、業... 続きを読む >>

強制労働

使用者が、暴行、脅迫、監禁その他精神的または身体の自由を不当に拘束する手段によって、労働者の意思に反して労働を強制すること。   労働基準法上強制労働は禁止されており(労働基準法5条)、違反... 続きを読む >>

強制貯金の禁止

強制貯金とは、使用者が、労働者に対し賃金から一定額を貯蓄させてこれを管理する制度。   労働基準法では、不当な人身拘束の防止や、労働者の財産からの使用者の搾取の防止等の観点から、「使用者は、... 続きを読む >>

行政解釈

立法に従った行政の適正な運営と統一性を確保するために、行政機関が行政部内での統一的な法令の解釈として定めたもの。   労働基準法についていえば、所轄行政官庁である厚生労働省から労働局や労働基... 続きを読む >>

求職者支援法

正式名称は「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律」(平成23年法律47号)。   雇用保険を受給できない失業者に対し、 無料の職業訓練の実施や、職業訓練の受講を容易にする... 続きを読む >>

休職

ある労働者について労務に従事させることが不能または不適当な事由が生じた場合に、使用者がその労働者に対し、労働契約関係は維持させながら労務への従事を免除または禁止すること。   主なものとして... 続きを読む >>

休憩時間

労働者が、労働時間の途中に、権利として労働から離れることが保障されている時間。   労働基準法では、1日の労働時間が6時間を超える場合においては少なくとも45分、8時間を超える場合においては... 続きを読む >>
  • 弁護士監修 全60種類 休業・労働時間・就業規則・懲戒・休職・採用・雇用
    派遣・給与・交通費・保険・育児介護・解雇・退職・出向

無料進呈
(114ページ小冊子)

労働関連書式
無料ダウンロード

ご挨拶

印刷用パンフレット
弁護士が経営者を全力でサポート!!
ご相談フォーム

出版物のご紹介

社長が知らないとヤバい労働法