• お問い合わせはこちらから
メニュー

労働トラブルが増加している原因は人間関係に問題が?

ところで、労働トラブルが増加している原因は何なのでしょうか?   ひとつには、景気の悪化にともなう解雇により離職者が増加したことが考えられます。 統計データからもわかるように、景気が悪化していった平... 続きを読む >>

元社員からある日、突然届く…未払い残業代の内容証明

ところで、経営者のみなさんに質問です。 社員との関係は、上手くいっていますか?   「仲良くやってるよ、社員は家族みたいなものだ」 「社員の自主性を尊重して社員にまかせているけど、何の問題もない」  ... 続きを読む >>

あなたの会社は大丈夫?労働トラブルが増加中

近年、会社と社員の間の「労働トラブル」が増加しています。   まずは、厚生労働省が公表している統計データをご覧ください。   これは、都道府県労働局、各労働基準監督署内などに設置された、あらゆる労働... 続きを読む >>

「問題社員事例に対するアドバイス」勉強会を開催(社会保険労務士先生向け)

2015年3月10日に、社会保険労務士先生向けに「問題社員事例に対するアドバイス」をテーマとして勉強会を開催しました。     【主な内容】 ・問題社員とは? ・問題社員に対する裁判例 ・証拠作りの... 続きを読む >>

労働審判(残業代)の答弁書勝てる書き方のコツ

労働審判とは、会社と労働者との間の労働紛争について、裁判官1名と労働関係の専門的な知識経験を有する者2名によって構成される労働審判委員会が、原則として3回以内の期日で審理し、紛争解決をこころみる手続で... 続きを読む >>

労働審判の第1回期日におけるポイント

労働審判は、裁判と異なり、原則3回で手続を終了します。そして、1回の期日だけで調停が成立することも多くあります。 ということは、労働審判においては、1回目の審判期日が最も重要である、ということです。 ... 続きを読む >>

労働審判対応の良い例・悪い例(会社側)

  社員から労働審判を申し立てられた場合、会社側の対応次第で、結果が大きく違ってしまうことをご存じでしょうか。   労働審判は、原則として3回以内の期日において、審理を終結するとされて... 続きを読む >>

労働審判の答弁書の書き方(一般論から、ポイントまで)

裁判所から突然「労働審判期日呼出状」という題名の書類が届くことがあります。 これは、会社が従業員や従業員であった者から労働審判が申し立てられてしまったことを意味します。   この呼出状には、... 続きを読む >>

労働審判の呼出状が来てから第1回期日までの注意点

労働審判は裁判と違い、呼出状が来てから、すぐに準備を始めないと、会社に大変不利に展開されてしまいます。   というのも、労働審判では第1回期日が最も重要な期日であるにもかかわらず、呼出状が来... 続きを読む >>

労働審判(解雇)の答弁書勝てる書き方のコツ

解雇した社員から解雇無効の労働審判を申し立てられた場合、会社としてはどのように対応すればよいでしょうか。   まず、労働審判とは、労働審判官(裁判官)1名と労働関係に関する専門的な知識と経験... 続きを読む >>
  • 弁護士監修 全60種類 休業・労働時間・就業規則・懲戒・休職・採用・雇用
    派遣・給与・交通費・保険・育児介護・解雇・退職・出向

無料進呈
(114ページ小冊子)

労働関連書式
無料ダウンロード

ご挨拶

印刷用パンフレット
弁護士が経営者を全力でサポート!!
ご相談フォーム

出版物のご紹介

社長が知らないとヤバい労働法