• お問い合わせはこちらから
メニュー

組合活動を理由として懲戒解雇できるか?

労働組合法は、「労働組合の正当な行為をしたことの故をもって、その労働者を解雇し、その他これに対して不利益な取り扱いをすること」を不当労働行為として禁止しています(労働組合法7条1号)。   ... 続きを読む >>

労働組合の成立の要件

労働組合の設立については、法律上の規制はなく、2人以上の複数人の労働者が労働組合の結成に合意すれば、労働組合を結成でき、届出や使用者の承認等は不要です。   ただし、労働組合法上の保護を受け... 続きを読む >>

労働組合とは何か?

憲法では、「労働者の団結する権利及び団体交渉、その他の団体行動する権利は、これを保障する」(憲法28条)と定めており、団結権、団体交渉権、争議権の労働三権は基本的権利として憲法上保障されています。 &... 続きを読む >>

パワハラとは?

パワハラとは、パワーハラスメントの略で、職場の権力を利用した嫌がらせのことをいいます。   厚生労働省の「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告」(2012年)に... 続きを読む >>

セクハラに関し事業主が講ずべき措置 セクハラ(2)

セクハラ指針では、事業主が講ずべき措置として以下の事項を挙げています。   ①事業主の方針の明確化及びその周知・啓発   具体的には、就業規則や服務規律等でセクハラを禁止し、セクハ... 続きを読む >>

セクハラの内容 セクハラ(1)

セクハラ指針では、職場におけるセクハラの内容を、①対価型セクハラと、②環境型セクハラの2つに分類しています   価型セクハラ   対価型セクハラとは、職場において行われる労働者... 続きを読む >>

セクハラとは?

セクハラとは、英語のセクシュアル・ハラスメント(Sexual Harassment)の略で、一般的には「性的嫌がらせ」という意味です。   セクハラに関して、男女雇用機会均等法で定められた事... 続きを読む >>

業務委託と偽装請負とは?

偽装請負とは、実質的には労働者派遣にあたるが、業務委託(請負)を偽装して行われているものをいいます。   労働者派遣とは、「自己の雇用する労働者を、当該雇用関係の下に、かつ、他人の指揮命令を... 続きを読む >>

パートタイマーの割増賃金はどう計算するか?

割増賃金とは、使用者が労働者に時間外労働(残業)、休日労働、深夜労働(午後10時から午前5時までの間の労働)を行わせた場合に支払わなければならない賃金のことです(労働基準法37条)。   時... 続きを読む >>

パートタイマーに残業や休日労働を命ずることの可否?

パートタイマーについても、就業規則や労働条件通知書等に、所定労働時間を超える労働や休日労働を命じる場合がある旨の定めがあれば、残業や休日労働を命ずることができます。   労働基準法では、1日... 続きを読む >>
  • 弁護士監修 全60種類 休業・労働時間・就業規則・懲戒・休職・採用・雇用
    派遣・給与・交通費・保険・育児介護・解雇・退職・出向

無料進呈
(114ページ小冊子)

労働関連書式
無料ダウンロード

ご挨拶

印刷用パンフレット
弁護士が経営者を全力でサポート!!
ご相談フォーム

出版物のご紹介

社長が知らないとヤバい労働法