• お問い合わせはこちらから
メニュー

国際労働機関

1919年のベルサイユ条約に基づき、国際連盟の機関の一つとして設立され、1946年の国際連合の設立に伴い国際連合の最初の専門機関となる。   略称は「ILO」(英語「 Internation... 続きを読む >>

拘束時間

労働者が労働を行うために事業場に入った時間から事業場を出るまでの時間、つまり始業時刻から終業時刻までの時間。   使用者の拘束のもとにあるという意味で拘束時間という。   休憩時間... 続きを読む >>

黄犬契約

労働者が労働組合に加入せず、もしくは労働組合から脱退することを雇用条件とする労働契約。   「こうけんけいやく」あるいは「おうけんけいやく」と読む。   使用者が労働者と黄犬契約を... 続きを読む >>

公共職業安定所

職業安定法に基づいて設置された、国による職業の紹介と指導のサービスを担当する機関である「職業安定機関」の一つ。   「職安」「職業安定所」と略され、通称「ハローワーク」と呼ばれる。 &nbs... 続きを読む >>

降格

昇進と反対の措置として、職位や役職を引き下げるもの、昇格の反対措置として、職能資格制度上の資格や職務・役割等級制度上の等級を低下させるもの、懲戒処分としてのもの、人事異動としての業務命令で行われるもの... 続きを読む >>

けん責

職務上の義務違反に対する懲戒処分の一つ。始末書を提出させて将来を戒める旨の申し渡しをする。   類似の懲戒処分として「戒告」があり、戒告は通常始末書の提出を伴わない。   けん責・... 続きを読む >>

減給

労働者の労務懈怠や職場規律違反等に対する制裁として、本来支払うべき賃金額から一定額を差し引くこと。   減給は、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の... 続きを読む >>

契約社員

使用者との間で有期の雇用契約を結んで業務に従事する労働者。   総務省が行っている労働力調査では、「非正規の職員・従業員」の主要類型として、「契約社員」「パート」「アルバイト」「嘱託」を挙げ... 続きを読む >>

計画年休

職場単位で一斉にまたは交替で年休を計画的に取得できるようにするために設けられた制度。   日本では上司や同僚、職場の雰囲気に対する気がね等から、年休の取得率が低いとされるため、それを改善し年... 続きを読む >>

クローズド・ショップ

使用者が一定の労働組合に加入している組合員のみを採用し、かつ、当該組合からの脱退または除名により組合員でなくなったときは、解雇するという協定。   これに対比するものとして、労働組合の加入を... 続きを読む >>
  • 弁護士監修 全60種類 休業・労働時間・就業規則・懲戒・休職・採用・雇用
    派遣・給与・交通費・保険・育児介護・解雇・退職・出向

無料進呈
(114ページ小冊子)

労働関連書式
無料ダウンロード

ご挨拶

印刷用パンフレット
弁護士が経営者を全力でサポート!!
ご相談フォーム

出版物のご紹介

社長が知らないとヤバい労働法