• お問い合わせはこちらから
メニュー

第三者行為災害

労災保険の給付の原因となった災害が、第三者の行為などによって生じたものであり、労災保険の受給権者である被災労働者またはその遺族に対し、第三者が損害賠償義務を負っているもの。   第三者とは、... 続きを読む >>

争議行為

憲法28条により保障された争議権に基づく行為。   労働関係調整法では、「その主張を貫徹することを目的として行う行為及びこれに対抗する行為であつて、業務の正常な運営を阻害するもの」と定義され... 続きを読む >>

争議権

労働者が、使用者に対し、労働条件等に関する自己の主張を貫徹することを目的として、ストライキ(同盟罷業)その他の争議行為を行う権利。   憲法28条で、「団体行動をする権利」として保障されてお... 続きを読む >>

セクハラ

英語のセクシュアル・ハラスメント(Sexual Harassment)の略。   職場において行われる、労働者の意に反する性的な言動のこと。   セクハラには、職場において行われる... 続きを読む >>

政治スト

国または地方公共団体の機関を直接の名宛人として、労働者の特定の政治的主張あるいは要求の達成を目的として行われるストライキ。   例えば、特定の内閣の退陣等を目的としたりする。   ... 続きを読む >>

ストライキ

労働者による争議行為の一種。   労働者が団結して労働力の提供を拒否し、使用者に抗議すること。   日本語では「同盟罷業」(どうめいひぎょう)という。   労働組合法上、... 続きを読む >>

ストック・オプション

会社の役員や従業員が、一定数の株式を一定の期間内に、あらかじめ設定された価格で、会社から自社株式を購入することができる権利。   会社の役員や従業員は、設定価格で株式を購入した後、それを上回る株価で売... 続きを読む >>

所定労働時間

就業規則等に記載された始業から終業までの時間で、休憩時間を除いたもの。   労働基準法では、法定労働時間について、原則として、1日8時間、1週40時間を超えて労働させてならないと規定している... 続きを読む >>

ショップ制

従業員資格と労働組合の組合員資格との関係について定めた労使協定による労働組合のかたちのこと。   労働組合の団結維持と機能強化を目的とする組織強制。   強制の度合いが強い順に、ク... 続きを読む >>

傷病休職

私傷病による長期欠勤が一定期間に及ぶ場合(一般的に3ヵ月~6ヶ月程度)に、労働者からの申出あるいは使用者の判断によって与えられる一定期間の休職。 休職期間中に労働者が傷病から回復し就労可能となれば... 続きを読む >>
  • 弁護士監修 全60種類 休業・労働時間・就業規則・懲戒・休職・採用・雇用
    派遣・給与・交通費・保険・育児介護・解雇・退職・出向

無料進呈
(114ページ小冊子)

労働関連書式
無料ダウンロード

ご挨拶

印刷用パンフレット
弁護士が経営者を全力でサポート!!
ご相談フォーム

出版物のご紹介

社長が知らないとヤバい労働法